再開したのか?
わずかな時間でも思い、
久しぶりにLispの本を読んだのですがちんぷんかんぷんでした。
プログラムに関してはいくらか手を出してはいるのですが、
ある段階で環境が変わったり、
目的が分からなくなって挫折してそのままのケースが多いです。
プログラムを勉強しても「何がしたいのか」がさっぱりですからね、
仕方ないです。
でも興味は尽きていないので、
時間ができたときにちまちま再開しています。
せっかく高い本を買ったのですから、
やらねばもったいないという奴です。
さて、
小説ですが以前書いた通り、
せりふ回しと言動の直しをしています。
キャラクターの言動は矛盾の存在や掛け合い、
作者自身の意見が反映されていないか(自分の意見を反映するのではなく、キャラクターの意見を反映する)のチェックがメインとなります。
その為カットする箇所は少なめとなり、
次の修正でもカットはほぼないので、
自ずと大まかな容量が確定します。

50KB程度となりまして、
大まかにいえばこの辺かな?と思っています。
できる限り作業を早め、
今月半ばまでに修正を終えていきたいです。
久しぶりにLispの本を読んだのですがちんぷんかんぷんでした。
プログラムに関してはいくらか手を出してはいるのですが、
ある段階で環境が変わったり、
目的が分からなくなって挫折してそのままのケースが多いです。
プログラムを勉強しても「何がしたいのか」がさっぱりですからね、
仕方ないです。
でも興味は尽きていないので、
時間ができたときにちまちま再開しています。
せっかく高い本を買ったのですから、
やらねばもったいないという奴です。
さて、
小説ですが以前書いた通り、
せりふ回しと言動の直しをしています。
キャラクターの言動は矛盾の存在や掛け合い、
作者自身の意見が反映されていないか(自分の意見を反映するのではなく、キャラクターの意見を反映する)のチェックがメインとなります。
その為カットする箇所は少なめとなり、
次の修正でもカットはほぼないので、
自ずと大まかな容量が確定します。

50KB程度となりまして、
大まかにいえばこの辺かな?と思っています。
できる限り作業を早め、
今月半ばまでに修正を終えていきたいです。