専門書。

 先日のアド・ミュージアムに行った時に見かけた本に興味を持ち、
ざっと調べてみるとそこそこの値段でうなってしまいました。

 本の値段は流通により決まるといわれていまして、
専門書が非常に高い理由でもあります。

 図書館で借りても密度ゆえに読み切るのは不可能なので、
安い電子書籍でも……と思いきや、
あまり値段が変わりません。

 amazonの読み放題のほうが安上がりですので、
そっちにしてみようかな……?とは考えています。

 でも一か月過ぎたら当然読んでいた本は消える……。
 安く実のある本を手に入れるという、
うまい話はそうそうないようです。

 さて、
熱帯植物園ですが、
植物の葉より花の方が見ごたえがあるので、
どうしてもそっちに目が行ってしまいます。

2020012301.jpg

 地味でも花は花です。

2020012302.jpg

 高島平の植物園は2つの道に分岐し、
1つは上に登っていく構造になっています。

 下から見るとそれなりに迫力があります。

2020012303.jpg

 行く先のところどころに花があります。
 高山帯を再現した場所もありますが、
あまりぱっとしなかったので割愛します。

2020012305.jpg

 特別展示室への通路にはサボテンが置いてありました。
 人工的に染めたとしか思えませんが、
天然色です。

 サボテン一つとっても種類は様々、
名前も様々です。

 次いで特別展示室に入ります。

 というわけで次回以降に続きます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2023/11 ≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる