何もかも中止。
ついに自宅待機となりました。
会社行かなくていいんか?と喜ぶのも一瞬、
特にやることもなくこもるのは拷問です。
いや早く仕事ください。
明日はそば打ち教室ですが、
緊急事態を受けてキャンセル料とられるのを覚悟の上で電話して欠席します。
日曜日も引きこもり……このままだと運動不足になります。
switchのボクシングの奴買おうかな?
それともラジオ体操を録音して毎日運動するとか。
さて、
小説ですがぶっ通しで作業をした結果、
草稿作成完了からほぼ最終工程まで行きました。
草稿はこちら。
作業についてはchromebookでやっていました。

ついに縦書きによるチェックを導入しました。
横書きですと文の関連が見づらく、
修正するにしても読みにくいと感じたので試験的に行っています。
これですと段落と文の関係が若干わかりやすく、
修正も楽ですが……問題は見るだけなのでエディタに戻った時に「どこ?」となる点ですかね。
意外だったのがgoogleドキュメントの処理が早く、
テキストでは修正履歴が分からなくなるのでこっちで作業した所、
快適だなと感じてしまいました。
テキストエディタに匹敵する速度と自動保存、
wordに明らかに劣るけどテキストの不便な所を拡張したと考えれば妥当な機能がいい感じです。

テンプレートはこっちで作ろうか?と思ったのですが、
テキストで作るのがもっともな汎用なので自分用として作ります。
近々「なろう」にいた時にもアップしていた、
推敲ガイドラインと各小説を書く前のプロット用テンプレートもアップする予定です。
どこにアップするかも検討をつけていますが、
その辺は今書いている作品の執筆完了をもって決定とします。
会社行かなくていいんか?と喜ぶのも一瞬、
特にやることもなくこもるのは拷問です。
いや早く仕事ください。
明日はそば打ち教室ですが、
緊急事態を受けてキャンセル料とられるのを覚悟の上で電話して欠席します。
日曜日も引きこもり……このままだと運動不足になります。
switchのボクシングの奴買おうかな?
それともラジオ体操を録音して毎日運動するとか。
さて、
小説ですがぶっ通しで作業をした結果、
草稿作成完了からほぼ最終工程まで行きました。
草稿はこちら。
作業についてはchromebookでやっていました。

ついに縦書きによるチェックを導入しました。
横書きですと文の関連が見づらく、
修正するにしても読みにくいと感じたので試験的に行っています。
これですと段落と文の関係が若干わかりやすく、
修正も楽ですが……問題は見るだけなのでエディタに戻った時に「どこ?」となる点ですかね。
意外だったのがgoogleドキュメントの処理が早く、
テキストでは修正履歴が分からなくなるのでこっちで作業した所、
快適だなと感じてしまいました。
テキストエディタに匹敵する速度と自動保存、
wordに明らかに劣るけどテキストの不便な所を拡張したと考えれば妥当な機能がいい感じです。

テンプレートはこっちで作ろうか?と思ったのですが、
テキストで作るのがもっともな汎用なので自分用として作ります。
近々「なろう」にいた時にもアップしていた、
推敲ガイドラインと各小説を書く前のプロット用テンプレートもアップする予定です。
どこにアップするかも検討をつけていますが、
その辺は今書いている作品の執筆完了をもって決定とします。