限界点。
今日になって自宅待機の知らせと共に、
休業手当の大まかな明細が届きました。
まあ、
休んでいる状態で給金が出るだけでも十分です。
申請で10万円がもらえるっぽいですしね。
でも、
なんだか来月も自宅待機が継続しそうな予感です。
さて、
sketchupですが屋根を張りました。

屋根瓦の枚数は1000枚を超えています。
道理でメインPC以外にまともに動かないわけです。

両端に微妙に異なる瓦を使っているので、
片方のみを作ってもう片方はコピペ反転、
その後バランスを調整して作っています。
最大の問題点が異常なまでのポリゴン数でして、
こいつが所詮「屋根部品の一部」でしかないという点でまずい気がします。
テクスチャを張り、
作っておいた部屋と組み合わせると間違いなくPCが死にます。
もう別個にしてしまうか?と思ってしまうほどです。
今さらなって作りこみすぎたなと後悔していますが、
もう仕方ないです。
地道に頑張るしかないです。
休業手当の大まかな明細が届きました。
まあ、
休んでいる状態で給金が出るだけでも十分です。
申請で10万円がもらえるっぽいですしね。
でも、
なんだか来月も自宅待機が継続しそうな予感です。
さて、
sketchupですが屋根を張りました。

屋根瓦の枚数は1000枚を超えています。
道理でメインPC以外にまともに動かないわけです。

両端に微妙に異なる瓦を使っているので、
片方のみを作ってもう片方はコピペ反転、
その後バランスを調整して作っています。
最大の問題点が異常なまでのポリゴン数でして、
こいつが所詮「屋根部品の一部」でしかないという点でまずい気がします。
テクスチャを張り、
作っておいた部屋と組み合わせると間違いなくPCが死にます。
もう別個にしてしまうか?と思ってしまうほどです。
今さらなって作りこみすぎたなと後悔していますが、
もう仕方ないです。
地道に頑張るしかないです。