新・何か。
帰りにふと吉野家に目をやりますと、
「新しくなった豚丼」なる広告が出ていました。
以前も新しくなったのですが、
今の豚丼は生姜焼きをのっけたような、
濃い味だったので何ともな感じがしていました。
この味が前みたいなあっさり味になっているか、
気になります。
最近は牛の濃い味より豚のあっさり味のほうが好きなので、
この辺は妙にこだわります。
今度食べに行きますか。
さて、
gladiabotsですが、
無事に上位に固定しています。

欠けていたチュートリアルをクリアしました。
欠けていた部分はやり忘れではなく、
新しく追加した部分のようで、
いわゆる「かつ」「または」の分岐の詳細な解説でした。

特にプログラムは変えていません。
だから伸び悩んでいるのですが。
これはほぼ完成しているからですかね。
しかしながら、
射程や攻撃のコントロール調整は随時行っています。
ちなみに課題はありまして、
コレクションはどの位置にあるアイテムを優先して運ぶかの処理、
ドミネーションは移動と攻撃に関するバランスの悪さ、
エリミネーションは数的優位をどう作るかです。
わかっているけどプログラムが思いつかない、
これはピンチです。
本当に詰まるってつらいです。
「新しくなった豚丼」なる広告が出ていました。
以前も新しくなったのですが、
今の豚丼は生姜焼きをのっけたような、
濃い味だったので何ともな感じがしていました。
この味が前みたいなあっさり味になっているか、
気になります。
最近は牛の濃い味より豚のあっさり味のほうが好きなので、
この辺は妙にこだわります。
今度食べに行きますか。
さて、
gladiabotsですが、
無事に上位に固定しています。

欠けていたチュートリアルをクリアしました。
欠けていた部分はやり忘れではなく、
新しく追加した部分のようで、
いわゆる「かつ」「または」の分岐の詳細な解説でした。

特にプログラムは変えていません。
だから伸び悩んでいるのですが。
これはほぼ完成しているからですかね。
しかしながら、
射程や攻撃のコントロール調整は随時行っています。
ちなみに課題はありまして、
コレクションはどの位置にあるアイテムを優先して運ぶかの処理、
ドミネーションは移動と攻撃に関するバランスの悪さ、
エリミネーションは数的優位をどう作るかです。
わかっているけどプログラムが思いつかない、
これはピンチです。
本当に詰まるってつらいです。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム