エネループ。
エネループ。
自分の中ではこいつがないと生活が成り立たない逸品ですが、
世代ごとに性能が違うと聞いて驚きました。
最も、
所詮は乾電池なのでそこまで性能に違いがなく、
充電回数が増えた程度ですけどね。
第一世代でも1000回以上の充電ができるので、
もうそれでいいんじゃね?と思ってしまうわけで。
技術って見えないところデ進歩してるんですねとしみじみ。
でも最新の世代からもう5年くらい新しいのが出てないんですけど。
エネループ。
さて、
秩父の一件ですが道を抜けた先は普通の道でした。
その後は歩き続けて虎石がある場所に向かいます。

ちなみに道は線路に沿っていることからわかる通り、
かつて線路でした。(新しく敷いた時に撤去されて道にした)


カラスウリの実、
(花は真夜中に咲くので見られません)
怪しげな建築跡などを見た後、
虎石に着きました。


虎石はその名の通り、
虎の模様をした石です。
しかし、
実際にはかなりカラフルでして、
同じ石か?と疑ってしまうほどです。
この辺の詳細につきましては次回以降で。
自分の中ではこいつがないと生活が成り立たない逸品ですが、
世代ごとに性能が違うと聞いて驚きました。
最も、
所詮は乾電池なのでそこまで性能に違いがなく、
充電回数が増えた程度ですけどね。
第一世代でも1000回以上の充電ができるので、
もうそれでいいんじゃね?と思ってしまうわけで。
技術って見えないところデ進歩してるんですねとしみじみ。
でも最新の世代からもう5年くらい新しいのが出てないんですけど。
エネループ。
さて、
秩父の一件ですが道を抜けた先は普通の道でした。
その後は歩き続けて虎石がある場所に向かいます。

ちなみに道は線路に沿っていることからわかる通り、
かつて線路でした。(新しく敷いた時に撤去されて道にした)


カラスウリの実、
(花は真夜中に咲くので見られません)
怪しげな建築跡などを見た後、
虎石に着きました。


虎石はその名の通り、
虎の模様をした石です。
しかし、
実際にはかなりカラフルでして、
同じ石か?と疑ってしまうほどです。
この辺の詳細につきましては次回以降で。