どれがいいのか。
モバイルバッテリーを持っているのは持っているのですが、
容量的に少し厳しいかと感じまして(それでも5000mAもあるのですけど)、
容量が大きめでノートPCでも充電できそうなパワフルなのはないかとちょっと調べてみました。
amazonでは大容量で安いものはいくらでも出てくるのですが、
どうにも信頼性に不安があります。
電化製品が余裕で動かせる電力をため込んでいるのですから、
一歩間違えればドカンです。
太陽光で充電できるモデルもあり、
こいつも探していたのですが実際にはさほどではなく、
充電を実用レベルにするにはもの大きな太陽電池パネルを展開しなければならないとのこと。
そりゃ当り前ですわと。
何にせよ決め手に欠けるのが実情のようです。
前だったらすぐ買ってたのになぁ。
さて、
小説ですが36KBまで書きました。
話も後半に入ってきました。
これで書き終わった時に規定の枚数に達していればいいのですが。
今でも見積もっても20枚くらいしかできてないっぽいです。

実は今日、
タブレットを会社にもっていくのを忘れたのでipodで打っていました。
ipodですとキーボードの仕様が若干異なる上、
半角が打てないのでスペースが少し変です。
その辺は後で直しますが。
休み中には一気に書き上げたいですね。
容量的に少し厳しいかと感じまして(それでも5000mAもあるのですけど)、
容量が大きめでノートPCでも充電できそうなパワフルなのはないかとちょっと調べてみました。
amazonでは大容量で安いものはいくらでも出てくるのですが、
どうにも信頼性に不安があります。
電化製品が余裕で動かせる電力をため込んでいるのですから、
一歩間違えればドカンです。
太陽光で充電できるモデルもあり、
こいつも探していたのですが実際にはさほどではなく、
充電を実用レベルにするにはもの大きな太陽電池パネルを展開しなければならないとのこと。
そりゃ当り前ですわと。
何にせよ決め手に欠けるのが実情のようです。
前だったらすぐ買ってたのになぁ。
さて、
小説ですが36KBまで書きました。
話も後半に入ってきました。
これで書き終わった時に規定の枚数に達していればいいのですが。
今でも見積もっても20枚くらいしかできてないっぽいです。

実は今日、
タブレットを会社にもっていくのを忘れたのでipodで打っていました。
ipodですとキーボードの仕様が若干異なる上、
半角が打てないのでスペースが少し変です。
その辺は後で直しますが。
休み中には一気に書き上げたいですね。