再開しようか。
そば打ち教室に行った後、
ホワイトデーのお返しをめぐり、
地元の洋菓子店をめぐる有様でした。
結果は売り切れか高価な菓子かセットしか置いておらず、
予算にあった丁度いいものがなくて落胆しました。
やむなく電車に乗ってちょっとお出かけし、
駅構内にあるそれなりの評判がいい洋菓子店で手頃なセットを買ってきて事なきを得ました。
疲れましたが、
かつて購入して知っていた場所だったので助かりました。
記憶になければ終わりでしたから。
さて、
sketchupですが、
実はやろう、
やろうと言っておきながらさんざんスルーしてきました。
実は屋根を作る段階で自分の技量に限界があると気づき、
一旦止めていました。
とりあえず出来ないからと言って一旦止めるのではなく、
出来る所だけを要所要所でやって、
無理ならそこでやめようと言う事で、
時間に余裕があればということで再開しました。

左右の反転すら忘れている有様です。
もう1から勉強し直したいのですが、
何分古い設計なのでやった所で今の3DCADに追いつけるか不明です。
更にいいますと、
元々の図面がchromebookで正確に読み込めないので、
測定も難しいというのもあります。
windows出やれといえばそこまでですが。
投げるのはあまり良くないですから、
無理なら無理!といいますのでそこまで頑張ろうと思います。
できるだけやってみます。
ホワイトデーのお返しをめぐり、
地元の洋菓子店をめぐる有様でした。
結果は売り切れか高価な菓子かセットしか置いておらず、
予算にあった丁度いいものがなくて落胆しました。
やむなく電車に乗ってちょっとお出かけし、
駅構内にあるそれなりの評判がいい洋菓子店で手頃なセットを買ってきて事なきを得ました。
疲れましたが、
かつて購入して知っていた場所だったので助かりました。
記憶になければ終わりでしたから。
さて、
sketchupですが、
実はやろう、
やろうと言っておきながらさんざんスルーしてきました。
実は屋根を作る段階で自分の技量に限界があると気づき、
一旦止めていました。
とりあえず出来ないからと言って一旦止めるのではなく、
出来る所だけを要所要所でやって、
無理ならそこでやめようと言う事で、
時間に余裕があればということで再開しました。

左右の反転すら忘れている有様です。
もう1から勉強し直したいのですが、
何分古い設計なのでやった所で今の3DCADに追いつけるか不明です。
更にいいますと、
元々の図面がchromebookで正確に読み込めないので、
測定も難しいというのもあります。
windows出やれといえばそこまでですが。
投げるのはあまり良くないですから、
無理なら無理!といいますのでそこまで頑張ろうと思います。
できるだけやってみます。