スキャン。
資料やノートを効率よくスキャンできないかと思いまして、
まずはchromebookでできないのか?と調べてみました。
普通にハードでできるようです。
実際にやってみますとドライバーなしでもできます。
ただし1枚ずつになります。
ドライバーがないから一気読みはできない、
仕方ないね。
タブレット側はカメラで読み取る形式でして、
こちらはおなじみにCamScannerか新手の広告なしが売りのvFlatScanかになります。
どちらもテキストの書き起こし、
画像の自動識別は良好でして、
今までscansnapを使っていたので、
こんなにも違うのかと思いました。
さて、
お絵描きですがほぼ半分までなじませを終えました。

この調子でいけば近いうちに終わります。
あとはハイライトを入れるだけですが、
もう面倒くさいのでこれでいいですか?なレベルです。
何より怖いのがデータの損失です。
バックアップをきちんとしないと。
ちょっとした事ですが、
データをメモリーカードに入れておくと、
クリスタで開けるかもしれない……と気づきました。
たまたまメモリーカードに入れていたデータを拡張子を変更せずに呼び出しただけですが、
普通に読み込めるっぽいです。
それって、
クリスタで作業できるってことですかね?
一つの容量が500MB近くあるので通信が怖いですが、
試してみますかね?
まずはchromebookでできないのか?と調べてみました。
普通にハードでできるようです。
実際にやってみますとドライバーなしでもできます。
ただし1枚ずつになります。
ドライバーがないから一気読みはできない、
仕方ないね。
タブレット側はカメラで読み取る形式でして、
こちらはおなじみにCamScannerか新手の広告なしが売りのvFlatScanかになります。
どちらもテキストの書き起こし、
画像の自動識別は良好でして、
今までscansnapを使っていたので、
こんなにも違うのかと思いました。
さて、
お絵描きですがほぼ半分までなじませを終えました。

この調子でいけば近いうちに終わります。
あとはハイライトを入れるだけですが、
もう面倒くさいのでこれでいいですか?なレベルです。
何より怖いのがデータの損失です。
バックアップをきちんとしないと。
ちょっとした事ですが、
データをメモリーカードに入れておくと、
クリスタで開けるかもしれない……と気づきました。
たまたまメモリーカードに入れていたデータを拡張子を変更せずに呼び出しただけですが、
普通に読み込めるっぽいです。
それって、
クリスタで作業できるってことですかね?
一つの容量が500MB近くあるので通信が怖いですが、
試してみますかね?