直す。
トイレが流れない問題で、
ようやく水道屋が来て調査をしてくれました。
若干ややこしい問題だそうなので、
直るにはもう少し時間がかかるそうです。
それまでは不便ですが堪えないとです。
さて、
植物展ですが、
チケットと予約票を入り口でみせ、
その後特別展の入り口である地下に向かいました。
上野駅の構成が変わったので、
出口にかなり迷いました。
田舎者ですから。


球根塗装でない植物の展示です。
一般的な植物は根からも栄養を取るのですが、
球根植物羽から栄養を取ると言ったことはないので、
水耕栽培が可能です。
ちなみにチューリップの球根は砂糖並みに甘いそうですが、
毒があるので一般の品種は食えません。
あくまで食用としての味だそうです。

この植物、

よく見るとわかりますが、
鉢が下を向いています。
下からひっくり返って生えているのです。
これは植物が太陽の位置だけではなく、
重力を把握している証拠でもあります。
光に沿っていくだけなら、
真下に光があればそっちに伸びますから。

アリノスダマ。
アリ植物の一つで、
植物の一部分が肥大化し、
アリが中に入って暮らせるようになっています。
一方で植物の側はありに護衛してもらうというわけです。
アリのフン等、
すに散らばった物質から栄養をもらえるとも言われていますが、
自分で調べてみるとなんともわかりませんでした。
意外にも研究は最近になってからだそうです。
植物というのは身近にありながら、
意外に未発展のところがあります。
そこが面白いのですが、
その辺はいずれの機会に。
ようやく水道屋が来て調査をしてくれました。
若干ややこしい問題だそうなので、
直るにはもう少し時間がかかるそうです。
それまでは不便ですが堪えないとです。
さて、
植物展ですが、
チケットと予約票を入り口でみせ、
その後特別展の入り口である地下に向かいました。
上野駅の構成が変わったので、
出口にかなり迷いました。
田舎者ですから。


球根塗装でない植物の展示です。
一般的な植物は根からも栄養を取るのですが、
球根植物羽から栄養を取ると言ったことはないので、
水耕栽培が可能です。
ちなみにチューリップの球根は砂糖並みに甘いそうですが、
毒があるので一般の品種は食えません。
あくまで食用としての味だそうです。

この植物、

よく見るとわかりますが、
鉢が下を向いています。
下からひっくり返って生えているのです。
これは植物が太陽の位置だけではなく、
重力を把握している証拠でもあります。
光に沿っていくだけなら、
真下に光があればそっちに伸びますから。

アリノスダマ。
アリ植物の一つで、
植物の一部分が肥大化し、
アリが中に入って暮らせるようになっています。
一方で植物の側はありに護衛してもらうというわけです。
アリのフン等、
すに散らばった物質から栄養をもらえるとも言われていますが、
自分で調べてみるとなんともわかりませんでした。
意外にも研究は最近になってからだそうです。
植物というのは身近にありながら、
意外に未発展のところがあります。
そこが面白いのですが、
その辺はいずれの機会に。