ラムダって何?
Pythonを学んでいて引っかかる謎の関数が出てきました。
lispでも散々引っかかったのですが、
ラムダ関数なるものが余りよくわかりません。
wikipediaで調べてもさっぱりでして、
プログラム以前の問題ではないかと自分では考えています。
頭悪い人間としては、
もう四則計算だけでいいじゃないと思うんですけどね。
こういうのをわかっているプログラマってすごいなぁ……と。
このまま先に進んでしまえばいいのですが、
やっぱり気になります。
Lispではなんとなくで進んでしまっている部分なんですが、
行き詰まったのは確かです。
数学ができないとダメなんですかね。
Pythonは小学生でもできるという触れ込みだったはずなのに。
さて、
デモン・エクス・マキナですが倒せる敵は倒してきました。
最後のイクリプスはどうしても倒せないのでやめていますけど、
他は何とかやっていけます。
武装も充実しているのですが、

設計図が手に入りません。
何回も討伐しているのですが一向に手に入らず。
何かあるんでしょうかね?

ついでに新型を作りましたが、
どうにも変態化している気がします。
普通にプレイしても飽きるはわかるのですが、
もっとマシな構成にした方がいいような。
lispでも散々引っかかったのですが、
ラムダ関数なるものが余りよくわかりません。
wikipediaで調べてもさっぱりでして、
プログラム以前の問題ではないかと自分では考えています。
頭悪い人間としては、
もう四則計算だけでいいじゃないと思うんですけどね。
こういうのをわかっているプログラマってすごいなぁ……と。
このまま先に進んでしまえばいいのですが、
やっぱり気になります。
Lispではなんとなくで進んでしまっている部分なんですが、
行き詰まったのは確かです。
数学ができないとダメなんですかね。
Pythonは小学生でもできるという触れ込みだったはずなのに。
さて、
デモン・エクス・マキナですが倒せる敵は倒してきました。
最後のイクリプスはどうしても倒せないのでやめていますけど、
他は何とかやっていけます。
武装も充実しているのですが、

設計図が手に入りません。
何回も討伐しているのですが一向に手に入らず。
何かあるんでしょうかね?

ついでに新型を作りましたが、
どうにも変態化している気がします。
普通にプレイしても飽きるはわかるのですが、
もっとマシな構成にした方がいいような。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム