今更だけど。
うまい棒が値上げと聞き、
その前に30個入りを買いに行ったところ、
テリヤキバーガー味を除いてなくなっていました。
いつも食べているなっとう味がなかったため、
テリヤキバーガー味としました。
まずい棒は据え置きだそうですが、
もともと高いんで……。
実際にはトイレの芳香剤を含め、
ほかに買い込むものがいくらかあるのですが、
すっかり忘れていました。
さて、
先日川越に行った件ですが、
概ね写真を撮っても特に何か変化があったかというと……ですね。
川越神社に行けなかったのが残念ですが、
次の機会に。

喜多院。
着いた時は読経が始まるころでして、
ガラス越しに見ることができます。
1月も下旬ごろでしたが、
まだ初もうでの需要があるのか、
屋台がありました。


大正浪漫夢通り。
大正時代を意識したかのような名前ですが、
どうにも昭和な雰囲気のほうが近いような。

蔵が並ぶ通り。
過去の大火で残った蔵にならい、
日に強い堅牢な建物として製造したものが残っています。
実は蔵造り資料館に行くのがメインでしたが、
行った先で耐震工事中、
しかも中止状態だったのがショックでした。
残念。
その前に30個入りを買いに行ったところ、
テリヤキバーガー味を除いてなくなっていました。
いつも食べているなっとう味がなかったため、
テリヤキバーガー味としました。
まずい棒は据え置きだそうですが、
もともと高いんで……。
実際にはトイレの芳香剤を含め、
ほかに買い込むものがいくらかあるのですが、
すっかり忘れていました。
さて、
先日川越に行った件ですが、
概ね写真を撮っても特に何か変化があったかというと……ですね。
川越神社に行けなかったのが残念ですが、
次の機会に。

喜多院。
着いた時は読経が始まるころでして、
ガラス越しに見ることができます。
1月も下旬ごろでしたが、
まだ初もうでの需要があるのか、
屋台がありました。


大正浪漫夢通り。
大正時代を意識したかのような名前ですが、
どうにも昭和な雰囲気のほうが近いような。

蔵が並ぶ通り。
過去の大火で残った蔵にならい、
日に強い堅牢な建物として製造したものが残っています。
実は蔵造り資料館に行くのがメインでしたが、
行った先で耐震工事中、
しかも中止状態だったのがショックでした。
残念。