機体編成と戦術の考察。

 本日は2点です。

 先日書きました、ウィルスとはこれの事です。

 対策通り、AdbeReaderFlashのアップデートを行い、
ワクチンソフトのアップデートとセキュリティチェックを行いました。

 ボクのPCは感染していませんが、
一応確認したほうがよろしいかと思います。

 本題。

 ジェイラーですが、ソフト面ではなく、
ハード面を変更しました。
 これはシールド発生装置が意味を成していない感じがしましたので、
(ガードで何とかできるので)、これを冷却装置へと変更しました。
 熱に弱い様でしたので。

 また、主武装も発熱量の高いビームではなく、
徹甲弾とパルスに候補を絞りました。

 これは、近距離の乱戦で比較的有効な武器としてテストした結果でして、
上記の武装を基点にテストしていく形になります。

 それで組み合わせる機体ですが、
アラクネー×1と×2で試した所、
共に前衛の1機撃破が確実となり、以後持ちこたえる形が多かったです。

 これにより、
前衛機を堅牢にしつつ牽制して持たせ、
後衛がその隙を突くと言う形にするのがベストと判断しました。

 となりますと、前衛を何処まで持たせるかが課題となりまして、
単純に言えば高機動で回避を続ければよい、となります。
(真っ先に思いついたモデルがガンダムXのコルレルという機体ですが、
知っている方いらっしゃるでしょうか?)

 しかし、それならば飛行系を使った方がいいだろうと言う事で破棄し、
ジェイラーらしい、前衛を保ちつつ牽制すると言う戦術としました。

 しかしながら、機体の癖故に結構上手くいかず、
悩み所となっております。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2023/10 ≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる