まともか狂人か。
「オリバー・ストーンガ語る、もう一つのアメリカ史」の第二巻を読み終えました。
二巻目は一巻目の続き……というのは当然でして、
第二次世界大戦の後始末からニクソンの辞職までを書いています。
朝鮮戦争で数十基もの核爆弾を落とす戦略を発案して強行しようとし、
南米の資源を独占するために裏工作で反米の南米の大統領を暗殺しまくっては、
アメリカの言いなりになる人間を大統領に祭り上げ、
冷戦を終わらせようと軍縮の交渉をした途端にケネディが暗殺され、
ベトナム戦争の厭戦漂う国内情勢を無視して戦闘を強行し続ける。
アメリカ当時の状況が金持ちの欲望で動いている国だったんだなと思うと同時に、
トランプ元大統領が目指していたのもこういう時代だったんだなと感じました。
金持ちの金もうけ最高、
ソ連と中国は(労働者の側に立っている国だから)許さん!なスタンスは、
今のアメリカに始まったことじゃないんだなと。
やっぱり戦争は交渉と金儲けが基本、
その上に立って実行する人間はそろいもそろって狂人です。
さて、
gladiabotsですが、
エリミネーションの1つをクリアしました。
プログラムもよくなったのか、
それなりに勝てるようになりましたが、
時に頓珍漢な動きが出ます。

さすがにこれは……と思うので、
そろそろプログラムの最適化を図らないとまずいです。

多勢に無勢がこのゲームの基本なので、
複数に目を付けられたら見方がいない限り撤退するようにしました。
只、
とりあえず後ろに行っても一時しのぎにしかならないと思うので、
この辺はテストを繰り返してより細かくするようにします。
これをもってしても勝てるわけでないですが、
囮を放つというプログラムのプロトタイプとして作るのは悪くないなと思いました。
ショットガンで囮を作っておびき寄せるのもありですが、
如何せんどうやって動かすか思いつかないものでして。
出来たら発展させるくらいでやってみます。
二巻目は一巻目の続き……というのは当然でして、
第二次世界大戦の後始末からニクソンの辞職までを書いています。
朝鮮戦争で数十基もの核爆弾を落とす戦略を発案して強行しようとし、
南米の資源を独占するために裏工作で反米の南米の大統領を暗殺しまくっては、
アメリカの言いなりになる人間を大統領に祭り上げ、
冷戦を終わらせようと軍縮の交渉をした途端にケネディが暗殺され、
ベトナム戦争の厭戦漂う国内情勢を無視して戦闘を強行し続ける。
アメリカ当時の状況が金持ちの欲望で動いている国だったんだなと思うと同時に、
トランプ元大統領が目指していたのもこういう時代だったんだなと感じました。
金持ちの金もうけ最高、
ソ連と中国は(労働者の側に立っている国だから)許さん!なスタンスは、
今のアメリカに始まったことじゃないんだなと。
やっぱり戦争は交渉と金儲けが基本、
その上に立って実行する人間はそろいもそろって狂人です。
さて、
gladiabotsですが、
エリミネーションの1つをクリアしました。
プログラムもよくなったのか、
それなりに勝てるようになりましたが、
時に頓珍漢な動きが出ます。

さすがにこれは……と思うので、
そろそろプログラムの最適化を図らないとまずいです。

多勢に無勢がこのゲームの基本なので、
複数に目を付けられたら見方がいない限り撤退するようにしました。
只、
とりあえず後ろに行っても一時しのぎにしかならないと思うので、
この辺はテストを繰り返してより細かくするようにします。
これをもってしても勝てるわけでないですが、
囮を放つというプログラムのプロトタイプとして作るのは悪くないなと思いました。
ショットガンで囮を作っておびき寄せるのもありですが、
如何せんどうやって動かすか思いつかないものでして。
出来たら発展させるくらいでやってみます。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム