改稿の方針。
急に雨が降ったりやんだり、忙しい1日でした。
シナリオの見直しを進めています。
一通り読んだ上、
拍手の内容(今までの拍手に返信できませんが)を踏まえて見てみた所、
以下の内容を見直す必要があると判断しました。
因みに、内容は草稿前なので公開できません。
すみません。
1)世界観、設定等を簡潔に。
かつ説明する所を加える。当然ばらけた設定はを統一する。
つまり1回見ただけで分かりやすくする。
2)キャラクターの言動不一致(ブレ)を改善する。
3)流れを見直し、均一にする。(急に早くなったり、遅くなったりしない)
です。
他にも当然としまして、誤字脱字修正やレイアウトを見越したカット。
シーンの統合、追加等を行い草稿とします。
只、話が後半で一気に消化している関係で、
分かりづらい傾向になっていますが。
とりあえず、改稿作業中の稿のうち、
一部を貼っておきます。
以下その1。

その2。

断片的になっているのは、あえてそうしています。
それと、かなり前に粗筋で十分と言う指摘がありましたので、
これについて書きます。
粗筋は人によって方針が違いますので。
ボクは粗筋の段階で全てを書く方針を採っています。
つまりネタばれも書いてあります。
これは本編を読む時間がなくとも、
話の概要が全て分かるので、そうしています。
分かりやすく言えば、
大筋はこんなものです。
詳細が読みたければ本編を読んで下さい。
駄目ならそこで破り捨てて下さい。
という訳です。
読者に無駄な時間を使って欲しくないので。
因みに粗筋は800字以内で統一しています。
つまり、原稿用紙2枚以内です。
シナリオの見直しを進めています。
一通り読んだ上、
拍手の内容(今までの拍手に返信できませんが)を踏まえて見てみた所、
以下の内容を見直す必要があると判断しました。
すみません。
1)世界観、設定等を簡潔に。
かつ説明する所を加える。当然ばらけた設定はを統一する。
つまり1回見ただけで分かりやすくする。
2)キャラクターの言動不一致(ブレ)を改善する。
3)流れを見直し、均一にする。(急に早くなったり、遅くなったりしない)
です。
他にも当然としまして、誤字脱字修正やレイアウトを見越したカット。
シーンの統合、追加等を行い草稿とします。
只、話が後半で一気に消化している関係で、
分かりづらい傾向になっていますが。
とりあえず、改稿作業中の稿のうち、
一部を貼っておきます。
以下その1。

その2。

断片的になっているのは、あえてそうしています。
それと、かなり前に粗筋で十分と言う指摘がありましたので、
これについて書きます。
粗筋は人によって方針が違いますので。
ボクは粗筋の段階で全てを書く方針を採っています。
つまりネタばれも書いてあります。
これは本編を読む時間がなくとも、
話の概要が全て分かるので、そうしています。
分かりやすく言えば、
大筋はこんなものです。
詳細が読みたければ本編を読んで下さい。
駄目ならそこで破り捨てて下さい。
という訳です。
読者に無駄な時間を使って欲しくないので。
因みに粗筋は800字以内で統一しています。
つまり、原稿用紙2枚以内です。