最終通告。
毎日早朝にメールを開くたび、
必ず税金滞納のお知らせがやってくるようになりました。
住民税だけではなく、
謎の税金を滞納してしまったようです。
しかも今日中です。
公共機関なんだし、
今日中なら素直に電話してこいと突っ込みたくなるのですが、
どうやら個人情報を紛失したようです。
さらに予算が困窮してサーバーが確保できないでいるのか、
amazonやらiphoneのメールで送信してきます。
……毎日取り立てご苦労様です。
誰も振り込んできませんけど。
とうとう最終通告なる表題が来ましたが、
毎日が締め切りなので最終通告の意味はないような。
さて、
小説ですがやっとこさ、
3シーン目に入ります。

ここから回想となりますが、
回想は話がぶつ切りになりやすいので好きになれません。
何とかならないかと考えています。
状況を基準に話を進める方針をとっているので、
補足事項のところをバンバン書き足しています。
ペースが遅いのもそのためかと思います。
そんなものかいても誰も読まないのに。

基本的に時系列はバラバラにする予定なので、
シーンの並びは適当です。
そのため、
最終的にどこがどこに落ち着くのかはわからない状態です。
いいのか、
それで?となってしまうのですが。
必ず税金滞納のお知らせがやってくるようになりました。
住民税だけではなく、
謎の税金を滞納してしまったようです。
しかも今日中です。
公共機関なんだし、
今日中なら素直に電話してこいと突っ込みたくなるのですが、
どうやら個人情報を紛失したようです。
さらに予算が困窮してサーバーが確保できないでいるのか、
amazonやらiphoneのメールで送信してきます。
……毎日取り立てご苦労様です。
誰も振り込んできませんけど。
とうとう最終通告なる表題が来ましたが、
毎日が締め切りなので最終通告の意味はないような。
さて、
小説ですがやっとこさ、
3シーン目に入ります。

ここから回想となりますが、
回想は話がぶつ切りになりやすいので好きになれません。
何とかならないかと考えています。
状況を基準に話を進める方針をとっているので、
補足事項のところをバンバン書き足しています。
ペースが遅いのもそのためかと思います。
そんなものかいても誰も読まないのに。

基本的に時系列はバラバラにする予定なので、
シーンの並びは適当です。
そのため、
最終的にどこがどこに落ち着くのかはわからない状態です。
いいのか、
それで?となってしまうのですが。