これから先。
左足の親指が非常に痛みまして、
なんだと確認したところ、
爪が食い込んでいて炎症を起こしている?状態でした。
巻き爪ではなく、
広がっているので単純に爪を切ったときの処理が問題だったようです。
爪が伸びれば解消できるかと思うのですが、
果たして。
悪化するなら病院ですかね。
さて、
sketchupの一件ですが、
何とか他の3DCADでできないのかと模索しています。
sketchupからblenderまでの流れはできたのですが、
blenderの操作はさっぱりです。
そこで、
個人利用なら無料のfusion360にデータを移せないか、
いろいろといじってみました。
大まかにはblenderからobjファイルを作成し、
これをコンバートする方法です。
いざ、
やってみますと……

できました。
おおむね形だけは整っています。
が、

上下があべこべになっています。
この辺はblenderからしてそうなので、
設定しなおすよりほかにないです。
また、
ポリゴンがおかしなことになっていますが、
これはsketchupのポリゴン処理が特殊なことに由来しているようです。
ちなみに会社で使っているCADでも同じ現象があるのを確認しています。

一応、
細かい部分も再現できていますし、
後はテクスチャ張りとレンダリング位ですから、
これで作業の続行はできるかな?と思います。
3DCADならこれでいいのですが、
やっぱり1から作るとなると……blenderを勉強したほうがいいですかね?
なんだと確認したところ、
爪が食い込んでいて炎症を起こしている?状態でした。
巻き爪ではなく、
広がっているので単純に爪を切ったときの処理が問題だったようです。
爪が伸びれば解消できるかと思うのですが、
果たして。
悪化するなら病院ですかね。
さて、
sketchupの一件ですが、
何とか他の3DCADでできないのかと模索しています。
sketchupからblenderまでの流れはできたのですが、
blenderの操作はさっぱりです。
そこで、
個人利用なら無料のfusion360にデータを移せないか、
いろいろといじってみました。
大まかにはblenderからobjファイルを作成し、
これをコンバートする方法です。
いざ、
やってみますと……

できました。
おおむね形だけは整っています。
が、

上下があべこべになっています。
この辺はblenderからしてそうなので、
設定しなおすよりほかにないです。
また、
ポリゴンがおかしなことになっていますが、
これはsketchupのポリゴン処理が特殊なことに由来しているようです。
ちなみに会社で使っているCADでも同じ現象があるのを確認しています。

一応、
細かい部分も再現できていますし、
後はテクスチャ張りとレンダリング位ですから、
これで作業の続行はできるかな?と思います。
3DCADならこれでいいのですが、
やっぱり1から作るとなると……blenderを勉強したほうがいいですかね?