意外な盲点。
休みが明けて会社に行き、
また休みという何とも不思議な一日でした。
ペースの配分に苦労します。
今年もあと2か月を切り、
これから寒くなるかもしれないので、
出かけるには最後のチャンスかもしれません。
年末になると忙しくなりますし。
さて、
sketchupですが、
fusion360ではほぼ撃沈でした。
データをインポートできますが、
それ以上の加工ができず、
困っています。
blender止まりになるか?と思いましたが、
そこで踏みとどまりたくないと思いました。
freecadでインポートをかけてみました。

傍目は見事にできています。
フリーソフトでここまでできるのかと感心するくらいです。

しかしながら、
ポリゴンは完璧ではなく、
一部おかしな部分があります。

ちなみにこちらが元です。
この辺は出力の問題でそうなっているのかな?と思っていましたが、
設定をいくらいじっても同じ結果なので、
データ解析の仕様の違いからくる不具合ではないかと思われます。
だからと言ってクソなのではなく、
freecad自体はインポートに対応しているデータに恵まれていまして、
つぶれた部分を自前で直せる技術があるなら、
フリーのCADソフトとしては十分すぎます。
扱いに非常に癖があるのとほぼ操作説明がなく、
せいぜいが初心者用の解説本やネットで検索する位しかないですので、
操作に困難を極めますが。
参考なまでに、
blenderへインポートしたものです。

エッジのラインなどはないですが、
これはレンダリングの仕様の違いかと思います。
テクスチャがなくなるのは当然なので、
こいつを習得した方がよくね?な結論に至っています。
でも、
習得しても役に立ちそうにないような……。
また休みという何とも不思議な一日でした。
ペースの配分に苦労します。
今年もあと2か月を切り、
これから寒くなるかもしれないので、
出かけるには最後のチャンスかもしれません。
年末になると忙しくなりますし。
さて、
sketchupですが、
fusion360ではほぼ撃沈でした。
データをインポートできますが、
それ以上の加工ができず、
困っています。
blender止まりになるか?と思いましたが、
そこで踏みとどまりたくないと思いました。
freecadでインポートをかけてみました。

傍目は見事にできています。
フリーソフトでここまでできるのかと感心するくらいです。

しかしながら、
ポリゴンは完璧ではなく、
一部おかしな部分があります。

ちなみにこちらが元です。
この辺は出力の問題でそうなっているのかな?と思っていましたが、
設定をいくらいじっても同じ結果なので、
データ解析の仕様の違いからくる不具合ではないかと思われます。
だからと言ってクソなのではなく、
freecad自体はインポートに対応しているデータに恵まれていまして、
つぶれた部分を自前で直せる技術があるなら、
フリーのCADソフトとしては十分すぎます。
扱いに非常に癖があるのとほぼ操作説明がなく、
せいぜいが初心者用の解説本やネットで検索する位しかないですので、
操作に困難を極めますが。
参考なまでに、
blenderへインポートしたものです。

エッジのラインなどはないですが、
これはレンダリングの仕様の違いかと思います。
テクスチャがなくなるのは当然なので、
こいつを習得した方がよくね?な結論に至っています。
でも、
習得しても役に立ちそうにないような……。