あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
初日の出をぎりぎりで拝み、
少し買い出しして昼食をとった程度の1日でした。
正月くらいと思うのですが、
同時にもったいないことをしたとも後悔しています。
過剰に効率、
生産性を求めると非効率になっていくので、
そこはバランスをとっていかないとですね。
さて、
新年1発目ですが、
「みんなのA列車で行こうPC」を買いました。
steamのセール中で安かったのと、
自分のPCのスペックで十分でしたので。
容量が1GB₊+αと手ごろだったのと、
後はGeforcenow(ゲームのクラウドサービス)に対応していたのもあります。


大まかにいえば「A列車で行こう3D」の移植でして、
3DSが壊れてしまった現状、
こっちでプレイするのが妥当ということで始めました。
最初のチュートリアルマップは1時間半程度でクリアです。
大まかな作業はわかっていますから。
案外きれいですが、
最新作のほうを買えばいいのにと思ってしまいます。
まあその辺は……色々とありますから。
今年もよろしくお願いいたします。
初日の出をぎりぎりで拝み、
少し買い出しして昼食をとった程度の1日でした。
正月くらいと思うのですが、
同時にもったいないことをしたとも後悔しています。
過剰に効率、
生産性を求めると非効率になっていくので、
そこはバランスをとっていかないとですね。
さて、
新年1発目ですが、
「みんなのA列車で行こうPC」を買いました。
steamのセール中で安かったのと、
自分のPCのスペックで十分でしたので。
容量が1GB₊+αと手ごろだったのと、
後はGeforcenow(ゲームのクラウドサービス)に対応していたのもあります。


大まかにいえば「A列車で行こう3D」の移植でして、
3DSが壊れてしまった現状、
こっちでプレイするのが妥当ということで始めました。
最初のチュートリアルマップは1時間半程度でクリアです。
大まかな作業はわかっていますから。
案外きれいですが、
最新作のほうを買えばいいのにと思ってしまいます。
まあその辺は……色々とありますから。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム