作風の変化。

 今までの作品を改稿するべく、過去の作品を呼んでおります。 
 ああ、そういう事もあったなあと懐かしめば、時として駄目だったんだろうなあと思ったときも、
ありました。

 但し、改稿できるのは資料のある3年前の物になってしまいますけど。

 その中で、大きく変わったと思ったのが、作風です。
以前は読者に分かりやすく、かつ単純にを基準にしていました。
 元々、シナリオなんて1度読んだらそれっきりですので
1度で全部分からせるようにすればいいと、そう思っていたのでしょう。

 最近になって、1度読んだだけでは分からないような構成が多くなってきました。
 そういう技量が伴ったと言うのもあるでしょうが、
多分に、読者を意識しないで書く様になったと思います。

 確かに、シナリオを読んでいる人はいません。
事実、返事が来ないのですから当然と言えば当然です。

 ですから、悪く言えば自分勝手。
 よく言えば奔放に、読者にこびる事なく書く様になったのだと思います。

 それと、外側に向かって書いていたのが、
内面に向かって書く様になったと思います。

 確かに心理面を表すと言う意味で成長したのかもしれませんが、
それって、只の引きこもりでは……?
 ある意味、不安です。

 でも、何だかんだ言って変化しているんだなあと、
感じるようにはなりました。

 そう言った変化が見られるのも、書いていて楽しい一面ではあります。

 その前に、願わくば多くの人に読んで欲しいのが本音ですけれど。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる