雨。
平日にも雨が降るようになりました。
特に晴れでも気が抜けません。
といっても、
帰りにはたいてい止んでいます。
自分は強烈な晴れ男……というわけでもないので、
雨男が通過しているだけかもしれません。
とにかく、
自分は運がいいです。
旅行に行くときもこうだといいのですけどね。
さて、
鎌倉旅行ですが、
円覚寺から明月院に行きました。
花の寺と呼ばれているだけに、
花がよく咲いています。


木製の橋から撮った構図は、
圧巻の植物だらけでした。

自信はないですが、
葉の形状からハナニラと思われます。
(わからない時は花ではなく葉の形状から探すのが確かです)
でも3月が開花時期と書いてありましたし。

悟りの窓。
撮影がへたくそなのでアレですが、
見た光景はきれいでした。

結構どこにでもある地蔵さん。
実は菩薩です。
つまり仏様です。
でも道祖神と一体化してしまったようなので、
どこにでも見かけるようになりました。
明月院の続きは次回以降で。
特に晴れでも気が抜けません。
といっても、
帰りにはたいてい止んでいます。
自分は強烈な晴れ男……というわけでもないので、
雨男が通過しているだけかもしれません。
とにかく、
自分は運がいいです。
旅行に行くときもこうだといいのですけどね。
さて、
鎌倉旅行ですが、
円覚寺から明月院に行きました。
花の寺と呼ばれているだけに、
花がよく咲いています。


木製の橋から撮った構図は、
圧巻の植物だらけでした。

自信はないですが、
葉の形状からハナニラと思われます。
(わからない時は花ではなく葉の形状から探すのが確かです)
でも3月が開花時期と書いてありましたし。

悟りの窓。
撮影がへたくそなのでアレですが、
見た光景はきれいでした。

結構どこにでもある地蔵さん。
実は菩薩です。
つまり仏様です。
でも道祖神と一体化してしまったようなので、
どこにでも見かけるようになりました。
明月院の続きは次回以降で。