高速ラスティー。
外付けHD&PSPワンセグチューナー&USBハブを買いました。
HDはEeePCの容量の低さをカバーする為&メインPCのCドライブの限界からでして、
(旧式なので、Cドライブは最大10G前後しかありません。)
ワンセグチューナーは、出先で五時に夢中!が見たいが為です。
特に木曜日がヤバいです。
あんな物を本当に放送していいんでしょうか?
東京は恐ろしい所です。
USBハブは、本体のUSBがフラッシュメモリ、キーボード、
マウスに取られている為(メインPCは据え置きのノートPCです。)
これに扇風機とHDを加える為に入れました。
冷房が効かないので。
先日の愚痴へのコメントですが、
管理人宛ですので、返答が出来ません。
しかしながら、簡潔にしますと、
『見直しが終われば、出られるかも知れません』と言う事にしておきます。
戦術変更に伴いまして、
開拓の余地が出てきましたのと、
逸れによって変更する点がありますので。
ラスティーネールですが、
どうも前進しても動きが鈍く、
隊に追いつかない事がありました。
その為、高速で動くラスティーを作ろうと、色々模索しました。
ボクが多脚でよく使用する、
前進→高速前進の制御ですと、
漕ぎの動きをするだけで対して速くなりません。
その為、色々とモーションを見て行きますと、
ふと、下段格闘が有効に働くのではないかと思い、
これを使いまして、
下段格闘→3F停止→高速前進としてみました所、
結構高速で動く事が判明しました。
最大瞬間時速120Kmで早めに漕ぎをしていまして、
なかなかいい速度です。
しかしながら、既存のプログラムではフレーム同期が難しい為、
移動中の場合、途中で高速前進を行うと言うプログラムをいれ、
何とか出来上がりました。
これに伴い、
前進、急速旋回以外に移動する事はしないようにしました。
高速には若干遠いですが、
それでもセメタリー部隊に追いつける程にはなりました。
流石にかの名機、ラスティネーターには勝てませんけれど。
というより、時速400Km前後で突っ込んでくるラスティーは凄い脅威です。
正に悪夢です。
この後、最適化を行いレーティングにかけて様子を見てみます。
追記。
PSPのチューナーは某電化店でポイントがあったので、それで買いました。
このチューナー、家では映りません。
ああ……
HDはEeePCの容量の低さをカバーする為&メインPCのCドライブの限界からでして、
(旧式なので、Cドライブは最大10G前後しかありません。)
ワンセグチューナーは、出先で五時に夢中!が見たいが為です。
特に木曜日がヤバいです。
あんな物を本当に放送していいんでしょうか?
東京は恐ろしい所です。
USBハブは、本体のUSBがフラッシュメモリ、キーボード、
マウスに取られている為(メインPCは据え置きのノートPCです。)
これに扇風機とHDを加える為に入れました。
冷房が効かないので。
先日の愚痴へのコメントですが、
管理人宛ですので、返答が出来ません。
しかしながら、簡潔にしますと、
『見直しが終われば、出られるかも知れません』と言う事にしておきます。
戦術変更に伴いまして、
開拓の余地が出てきましたのと、
逸れによって変更する点がありますので。
ラスティーネールですが、
どうも前進しても動きが鈍く、
隊に追いつかない事がありました。
その為、高速で動くラスティーを作ろうと、色々模索しました。
ボクが多脚でよく使用する、
前進→高速前進の制御ですと、
漕ぎの動きをするだけで対して速くなりません。
その為、色々とモーションを見て行きますと、
ふと、下段格闘が有効に働くのではないかと思い、
これを使いまして、
下段格闘→3F停止→高速前進としてみました所、
結構高速で動く事が判明しました。
最大瞬間時速120Kmで早めに漕ぎをしていまして、
なかなかいい速度です。
しかしながら、既存のプログラムではフレーム同期が難しい為、
移動中の場合、途中で高速前進を行うと言うプログラムをいれ、
何とか出来上がりました。
これに伴い、
前進、急速旋回以外に移動する事はしないようにしました。
高速には若干遠いですが、
それでもセメタリー部隊に追いつける程にはなりました。
流石にかの名機、ラスティネーターには勝てませんけれど。
というより、時速400Km前後で突っ込んでくるラスティーは凄い脅威です。
正に悪夢です。
この後、最適化を行いレーティングにかけて様子を見てみます。
追記。
PSPのチューナーは某電化店でポイントがあったので、それで買いました。
このチューナー、家では映りません。
ああ……
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム