つくば市へ。
あるゲームを進めていた関係で更新が遅くなりました。
申し訳ありません。
つくば市へ出かけました。
理由はつくば植物園です。
ここは結構貴重な植物が多く、
植物に興味のある自分としては、
是非行って見たいところでした。
しかし、場所が場所だけになかなかいけず、
秋葉原から直でいける、
つくばエクスプレス開通まで待たなければなりませんでした。
開通後になり、
機会ができたので向かったという訳です。
再入場が出来ず、
不便な所がありましたが、
植物園としては最大級でして、
貴重な植物が一杯拝めました。
但し、屋外は蜘蛛の巣が多く、
蚊などの虫が飛び交っていますので、
その手のものが苦手な人は厳しいかもしれません。
(最も、これはどの植物園でもそうですが。)
ほかはエキスポセンターに行きました。
とはいえ、
エキスポセンターは正直、
値段の割には……と言った所ですね。
個人的には未来館の敵ではありません。
つくば市は科学都市と言われている(ボクだけかもしれませんが)だけに、
科学館等の施設が多く、
自然も多いので、
この連休、行ってみては如何でしょうか?
唯一の難点は、
バスが殆ど来ない事ですね。
1時間に1本も来ない所もありまして、
全ての移動が歩きでしたから。
申し訳ありません。
つくば市へ出かけました。
理由はつくば植物園です。
ここは結構貴重な植物が多く、
植物に興味のある自分としては、
是非行って見たいところでした。
しかし、場所が場所だけになかなかいけず、
秋葉原から直でいける、
つくばエクスプレス開通まで待たなければなりませんでした。
開通後になり、
機会ができたので向かったという訳です。
再入場が出来ず、
不便な所がありましたが、
植物園としては最大級でして、
貴重な植物が一杯拝めました。
但し、屋外は蜘蛛の巣が多く、
蚊などの虫が飛び交っていますので、
その手のものが苦手な人は厳しいかもしれません。
(最も、これはどの植物園でもそうですが。)
ほかはエキスポセンターに行きました。
とはいえ、
エキスポセンターは正直、
値段の割には……と言った所ですね。
個人的には未来館の敵ではありません。
つくば市は科学都市と言われている(ボクだけかもしれませんが)だけに、
科学館等の施設が多く、
自然も多いので、
この連休、行ってみては如何でしょうか?
唯一の難点は、
バスが殆ど来ない事ですね。
1時間に1本も来ない所もありまして、
全ての移動が歩きでしたから。