原点回帰。
最近行かなくなってしまった、喫茶店に行きました。
ここだけが唯一の隠れ家にして、癒しの空間です。
迷った時は原点に戻るのが基本ですので、
図書館で戯曲集をあさり、ト書きのタイミングなどをメモしておきました。
メモの段階の上、
自分の技術として取り込むには修練が必要になりますので、
模倣のレベルから慣らしていく必要がありそうです。
主に完了、現在進行形の使い分けと主観(その人物の感情)の使い分けでして、
これにより、多少スペースが改善される上、
進行や人物主観か、風景主観か等の調整が楽になるかと思います。
(シナリオの段階で、カメラアングルを意識するのはどうかと思いますが)
メモの内容については差し控えますが、
このメモ帳、
ネタ帳もかねていまして、
色々とプロットが書かれているのですが、
書き癖が酷く、
更に殆どカタカナで書いてあるので、
(手書きで書く時は、無意識に全部カタカナで書く癖があります。)
ほぼ読めません。
書いた本人が読めないってどういう……
追記。
何とか読みました。
それにしても、恋愛関係のメモが最近多いような気がします。
何かに飢えているんですかね?
ここだけが唯一の隠れ家にして、癒しの空間です。
迷った時は原点に戻るのが基本ですので、
図書館で戯曲集をあさり、ト書きのタイミングなどをメモしておきました。
メモの段階の上、
自分の技術として取り込むには修練が必要になりますので、
模倣のレベルから慣らしていく必要がありそうです。
主に完了、現在進行形の使い分けと主観(その人物の感情)の使い分けでして、
これにより、多少スペースが改善される上、
進行や人物主観か、風景主観か等の調整が楽になるかと思います。
(シナリオの段階で、カメラアングルを意識するのはどうかと思いますが)
メモの内容については差し控えますが、
このメモ帳、
ネタ帳もかねていまして、
色々とプロットが書かれているのですが、
書き癖が酷く、
更に殆どカタカナで書いてあるので、
(手書きで書く時は、無意識に全部カタカナで書く癖があります。)
ほぼ読めません。
書いた本人が読めないってどういう……
追記。
何とか読みました。
それにしても、恋愛関係のメモが最近多いような気がします。
何かに飢えているんですかね?