立体物。
急に、一気にやる事が増えた気がします。
そのせいか、スケッチアップにも、カルネージハートにも触れられません。
不味いですね、自分……
製図ですが、
ミサイルポッドの作成に入っています。
実は、プラモデルのマニュアルには図面がありません。
その為、座標を計算して打ち込めばできるという、
簡単な物ではなく、非常に面倒になっています。

上がマニュアルに記載されている物を元に座標計算し、書いたものです。
下が現在作成中の物です。
高さや寸法等は、プラモデルのパーツとにらめっこしながら、
勘でやっています。
本来、製図に勘を使うのは邪道ですが、
(寸法に不確定要素を入れると、測定時におかしくなるからです。)
今回は架空の兵器なので、割り切りました。
製図をやっていますと、
あっという間に時間が過ぎていきます。
これ、下の物を作るのに2時間掛かっています。
大した物ではないのですけど……
そのせいか、スケッチアップにも、カルネージハートにも触れられません。
不味いですね、自分……
製図ですが、
ミサイルポッドの作成に入っています。
実は、プラモデルのマニュアルには図面がありません。
その為、座標を計算して打ち込めばできるという、
簡単な物ではなく、非常に面倒になっています。

上がマニュアルに記載されている物を元に座標計算し、書いたものです。
下が現在作成中の物です。
高さや寸法等は、プラモデルのパーツとにらめっこしながら、
勘でやっています。
本来、製図に勘を使うのは邪道ですが、
(寸法に不確定要素を入れると、測定時におかしくなるからです。)
今回は架空の兵器なので、割り切りました。
製図をやっていますと、
あっという間に時間が過ぎていきます。
これ、下の物を作るのに2時間掛かっています。
大した物ではないのですけど……