何処まで書いたっけ?
年末のゲームソフトラッシュに向けて、
予算を確保しないと不味いと思うのですが……
今回はファンタシースターポータブル2、
1本で我慢かもしれません。
ガンダムVSガンダムNEXTも捨てがたいのですが、
如何せん同じロボゲーのサイレントラインが……
最近、道がカップルばかりで目に困ります。
いちゃついているのを見ますと一瞬、
彼女が欲しいと感じてしまいますが、
自分にはシナリオが、メカがあります。
さ、寂しくなんかないからね!
シナリオですが、
中盤から後半まで流れを進めました。
以下、その1。

その2。

その3。

その4。

以上です。
終盤について、
7の部分は1シーンに詰め込みすぎたので、
8のシーン(ここには載っていませんが)と分割しました。
その関係で構成が遅くなっています。
少女の病気がよく分からないなど、
設定のいい加減差が目立ちます。
(改稿前は循環器系の病気だった気がします。
但し、それですと運動する事や面談も出来ないので、
話の構成上、少し軽くする必要があります。
そこをどうするかが鍵ですが……)
自分の作風が、
設定より全体の流れを重視していると言う事なのでしょうね。
でも、
黒澤明氏は、
「シナリオの9割はプロットで決まる」と言っている位ですし、
こういう所にも手を抜かず、
きちんと設定して流れに組み込んだ方がよさそうです。
問題は、自分にその技量があるかどうかですけれど。
予算を確保しないと不味いと思うのですが……
今回はファンタシースターポータブル2、
1本で我慢かもしれません。
ガンダムVSガンダムNEXTも捨てがたいのですが、
如何せん同じロボゲーのサイレントラインが……
最近、道がカップルばかりで目に困ります。
いちゃついているのを見ますと一瞬、
彼女が欲しいと感じてしまいますが、
自分にはシナリオが、メカがあります。
さ、寂しくなんかないからね!
シナリオですが、
中盤から後半まで流れを進めました。
以下、その1。

その2。

その3。

その4。

以上です。
終盤について、
7の部分は1シーンに詰め込みすぎたので、
8のシーン(ここには載っていませんが)と分割しました。
その関係で構成が遅くなっています。
少女の病気がよく分からないなど、
設定のいい加減差が目立ちます。
(改稿前は循環器系の病気だった気がします。
但し、それですと運動する事や面談も出来ないので、
話の構成上、少し軽くする必要があります。
そこをどうするかが鍵ですが……)
自分の作風が、
設定より全体の流れを重視していると言う事なのでしょうね。
でも、
黒澤明氏は、
「シナリオの9割はプロットで決まる」と言っている位ですし、
こういう所にも手を抜かず、
きちんと設定して流れに組み込んだ方がよさそうです。
問題は、自分にその技量があるかどうかですけれど。