完成?
久しぶりに、鳥を見に行ってきました。
翡翠とバンがいたのは良かったのですが、
あまりの寒さに即座に引き返し、
スターバックスで飲む気力も沸きませんでした。
家に行けばお菓子がそれなりにありますしね。
因みに、家の近辺は工業地帯なんで食品工場が多く、
元値でいろいろな物が買えます。
チョコレートとか、
カステラとか……
図面ですが、残りの課題でしたサイドを作成しなおし、
残りのディテール追加と調整、そしてシールドの部分を作り直しました。

サイドはプラモデルのパーツをぶっこ抜き、
同じ角度から照会しつつ、
マニュアルの写真に沿う形で作りました。
その為、実際と異なる部分がちらほら。
でも、細かい事は気にしません!

シールドにあたる後部は作成が甘かったので作り直し、
ディテールを追加、つなぎ目も変更しました。
多分に、1番作り直した部分ではないかと思います。

で、やっと出来た正面図全体。

実際の正面図はかなり大きい(縮尺が1:50)ので、
画像データとしてはかなりな部類になります。
実際に出力する際、
JWWでは画像出力がサポートされていませんので、
(大抵のCADはそのままデータを引き渡したり、
印刷する事が多いですから。)
専用のツールが必要になります。
そのツールが今の所ないのと、容量が膨大になりかねない為、
一寸次の機会へ。
まあ、線を統合させたり、
色を変える作業が残っていますから、
実際には完成ではないのですが。
これでよければ完了です。
これから色を塗るぞー!
……って、何処かにCGの色塗り講座ってないんですかね?
今までレタッチソフトで色塗った事ないんで。
それにしても、捩れているなあ。
翡翠とバンがいたのは良かったのですが、
あまりの寒さに即座に引き返し、
スターバックスで飲む気力も沸きませんでした。
家に行けばお菓子がそれなりにありますしね。
因みに、家の近辺は工業地帯なんで食品工場が多く、
元値でいろいろな物が買えます。
チョコレートとか、
カステラとか……
図面ですが、残りの課題でしたサイドを作成しなおし、
残りのディテール追加と調整、そしてシールドの部分を作り直しました。

サイドはプラモデルのパーツをぶっこ抜き、
同じ角度から照会しつつ、
マニュアルの写真に沿う形で作りました。
その為、実際と異なる部分がちらほら。
でも、細かい事は気にしません!

シールドにあたる後部は作成が甘かったので作り直し、
ディテールを追加、つなぎ目も変更しました。
多分に、1番作り直した部分ではないかと思います。

で、やっと出来た正面図全体。

実際の正面図はかなり大きい(縮尺が1:50)ので、
画像データとしてはかなりな部類になります。
実際に出力する際、
JWWでは画像出力がサポートされていませんので、
(大抵のCADはそのままデータを引き渡したり、
印刷する事が多いですから。)
専用のツールが必要になります。
そのツールが今の所ないのと、容量が膨大になりかねない為、
一寸次の機会へ。
まあ、線を統合させたり、
色を変える作業が残っていますから、
実際には完成ではないのですが。
これでよければ完了です。
これから色を塗るぞー!
……って、何処かにCGの色塗り講座ってないんですかね?
今までレタッチソフトで色塗った事ないんで。
それにしても、捩れているなあ。