調神社の妙。

 最近、妙に気だるい気がします。
 眠気はコーヒーを飲めば良いのですが、
その為か反動がきつく、
急に寝てしまう事が。

 寝たら寝たら出あの夢に魘されてしまい、
更に淫夢にまで魘される状態に。

 完全に何かに取り付かれています。

 調神社に行きました。

 と言っても、実際には良く行く神社の一つですので、
然程珍しくはないです。

 でも、他の神社に比べて珍しい部分がありますので、
そこを中心にご紹介します。

 tk1.jpg

 まず、鳥居がありません。
 神社にしては珍しく、
何故に鳥居がないのか、良く分かりません。

 今度、文書館で調べてくるかな?

 ここの神使は兎です。
 これは月信仰に寄る為でして、
当然、至る所に兎が模られています。

 有名なのが、手水舎。

tk2.jpg

 兎の口から水が出ています。
 水は井戸水ですので、(礼儀上)口に含んでも飲まないように。

 池。
tk3.jpg

 中央部に兎が。
 因みに、中央部にある白い奴も兎です。

 こんな所にも。

tk5.jpg

 拝殿。

 拝殿自体は然程珍しくない造りです。
 見た感じ、5間ですかね。

tk6.jpg

 こちらは旧拝殿。

 この手の物に多い、1間流造。
 周囲には稲荷様が配置されています。

tk4.jpg

 これは何?
と言いますと、これは所謂カウンターでして、
お百度参りの回数を数えるものです。

 結構珍しいかも。

 やりたい人は是非。

tk7.jpg

 神社にしては鳥居がないと言うのは意外です。

 でも、旧拝殿の所には鳥居がいくつもあるんですよね。
 しかも朱色の奴が。

 いつ立てないように決められたのでしょうか?
 後、ここはお守りを売っているのかしら?

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございました。調神社 楽しめる神社ですねー
神仏混合の神社みたいですが?
カウンター ?ありえなーい

宜しくお願い致します。柳宏

Re: タイトルなし

 コメント、ありがとう御座います。
 調神社、名前からして妙でして、
これで「つきみやじんじゃ」と読むのです。

 神仏混合なのか分かりませんが、
建物からして、寺の流れを汲んでいるような、そんな感じは致します。

 でも、鷲宮神社程混合してはいなかったです。

 カウンターは、確かにカウンターです。
 あれは立て札に「お百度参り」云々書いてありましたし、
調度100になるように板が設置されていましたから。

 こちらこそ、よろしくお願い致します。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる